氏名 | 職名 | 研究課題 |
作間 逸雄 | 教授 | SNAにおける「貴重品」概念をめぐって-生産活動としての美術館?博物館 |
砂山 充子 | 教授 | スペイン内戦と亡命 |
中西 泰夫 | 教授 | わが国の知的財産法に関する経済学による分析 |
野部 公一 | 教授 | 旧ソ連諸国における農業政策の比較研究 |
福島 利夫 | 教授 | 日本の生活保障システムの統計的分析 |
奴田原 健悟 | 准教授 | 資産価格変動を考慮に入れた金融政策の分析 |
高木 侃 | 教授 | 縁切り駈け込みに関する研究-縁切寺以外の場- |
増田 英敏 | 教授 | 租税法律主義と租税法解釈の在り方-文理解釈と趣旨解釈の関係性を中心に |
水崎 高浩 | 教授 | SS法による大規模シェル模型計算とその並列化 |
吉田 清司 | 教授 | バレーボールゲームにおけるスキルを連係させたトータル?ディフェンスに関する研究 |
伊藤 雄司 | 准教授 | 保険契約における告知義務 |
上原 正博 | 准教授 | アメリカ文学と思想の研究 |
榎 透 | 准教授 | 私人間効力論の総括 |
大井 万紀人 | 准教授 | 角運動量射影法による多体状態の数値的量子化の応用:原子核の励起状態の構造 |
西元 宏治 | 准教授 | 国際紛争における条約解釈の諸問題 |
石崎 徹 | 教授 | 伝統産業のマーケティングに関する事例研究 |
中村 政徳 | 教授 | フェイズに関する実証的研究 |
馬塲 杉夫 | 教授 | 組織変革を実現する個の働き |
山崎 秀彦 | 教授 | 国際監査基準のアダプション |
李 建平 | 教授 | |